子供 釣り カーテン 小学生 背中 地上 クワガタ 教育 グライダー" />
SSブログ

蝉の抜け殻があった ~儚い命でも~ [雑記]

大昔の話だが・・・

その頃住んで来た借家の近くに、庭がとっても広い邸宅があった。
まさに家の中に森がある。

そんな大きな大きな家だった。

今思えば・・・
他人の家の庭に、勝手に入ったら不法侵入でお縄につくところなのだが、まだ小学生低学年(1年生)だった私は、夏になるとその家の庭に入って、蝉をたくさん捕っては悦に入っていた。

そうこうして、成虫を網で捕るのにもだんだん飽きが来て、今度は夕方まで待って、木の根元の穴にいる蝉の幼虫を捕ることに夢中になっていった。

捕り方は・・・

まず蝉の幼虫が掘った穴に、小さな出来るだけ細い小枝を差し込む。
穴の中に幼虫がいれば、この小枝がモゾモゾと動くのだ。

居るとわかればその穴を、幼虫を傷つけないように、注意をしながら周囲へ広げながら掘り出すだけだ。


ある日そうして捕獲した、アブラゼミの幼虫を我家に持ち帰った。
そして父母に「これって蝉になるよね?」って聞いた。

そうしたら、父から諭すように叱られた。

「蝉はね、6年間も穴の中でずっと辛抱していて、やっと明るい外に出られたと思ったら、1週間で死んでしまうんだよ」

そう聞いて、私はいけないことをしてしまったんだと、子供心に反省をしたことを覚えている。


そして、どうしようかと考えたが、森に返してももう穴は私が壊してしまったし、すでに外は暗くなってしまっていたしで、結局父に相談して、この蝉の幼虫は我家で羽化してもらって、そして大空に返してあげようということになった。


私はカーテンに幼虫を止まらせて、30分置きくらいに見に行っては変化を確認した。

だいぶ時間も経った頃、いよいよ幼虫の背中が少しずつ割れてきた。

またしばらく待つと、蝉が殻から出て、白い綺麗な翅の蝉がカーテンに止まっていた。
アブラゼミは茶色い蝉なのに、翅が真っ白なのに驚いた。 

透き通った綺麗な姿に感動したw

残念ながら、その後の色の変化は寝てしまって見られなかったが、我家で無事に羽化してくれたことは、たいへんに嬉しかった。


朝になった。
すぐに蝉の止まっていた、カーテンのところに行った。

でも・・・

そこには抜け殻だけがあって、羽化した蝉はもうどこかに飛んで行ってしまっていなかった。

少し寂しいような気もしたが、きっと大空に元気に羽ばたいて行ったのだと思うと、嬉しい気持ちになった。
そして自分がしてしまった過ちで、蝉の短い命を消してしまわなかったことに安堵した。


この出来事の前には、捕った蝉の翅を1/3程度千切って、グライダーだなんて残酷な遊びをしていた。
蝉の地上での命が短いことなど考えたことも無かった。

蝉ばかりではなく、他の生き物に対しても同じように、かなり多くの生き物を遊びで殺してしまっていた。


ザリガニ釣りなどは、その最たるものだったかも知れない。

釣ったザリガニの尾を千切って、殻を剥いて剥き身にする。
そしてそれを次の釣りの餌にするのだ。

蛙がいれば手で掴んでは、地面に叩きつけ、そして皮を剥ぐ。
その足に糸を結んでザリガニを釣ると、すぐにザリガニがかかるのだ。

誰に教わったのかも忘れたが、たぶん一緒に遊んでいた友達だったように思う。

魚を釣ればつみれだと言っては、石ですり潰したり。
海でフグが釣れれば怒らせてふくらませ、足でまるで風船を割るように爆ぜかしたり。

祭りで爆竹を手にすれば、捕まえた獲物にしかけて爆破したり。


残酷な遊びを、残酷だと認識していなかったのだ。
殺される者たちの痛みなど、これっぽっちも考えたことが無かったのだ。


もちろんだんだんと成長するにつけ、命の尊さを学んで、大人になってからは、害をなすもの以外は殺すことは一切しなくなった。
というか出来なくなったのだ。

最近ではゴキブリを見かけても、何もしないでほかっておくし、クワガタを見つけても取ることはしない。
毛虫が道をもそもそと移動していると、車に轢かれるんじゃないかと心配で、木に戻してやったりしている。

どんな生き物も、精一杯生きていると思えば、むやみにその命を奪うことは、いけないことなんだと思うようになったのだ。

今は亡き父は、どちらかというと寡黙な人で、あまり余計なことを言わない人だった。
私には怖い父だったが、一度も大声を上げて怒られたことは無い。

いつも私にわかるように諭すように叱ってくれたのだ。


子供の頃、こうして受けた親の教育は私の根幹となって、今も心の底にあり、私の判断基準となっている。


私も子供たちに命の尊さについては、事あるごとに話している。
「逆に立って考えてみなさい」と教えている。

幸い我子たちは優しい心を持って、成長してくれている。

金もない、社会的地位もない、何も誇れない自分が、子供たちに渡せるものといったら、こうした親から受け継いだ教えだけなのかもしれない。


もっともっと頑張って、子供たちに「何かを残して消えて逝きたい」という望みはまだ捨ててはいないが・・・

40にして惑わずのはずが、50にして未だ惑う自分に、寂しさを覚える吾身を嘆く現状ではいても・・・


さあ!
明日もがんばるさ~

今日の悩める命に感謝(拝)

 


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。